訪問者: アクセスカウンター
東京理科大学基礎工学部 電子応用工学科 オープンキャンパス開催!
Department of Applied Electronics, Tokyo University of Science
場所:葛飾キャンパス 研究棟 10階
日時:8月9日(火) 9:30~15:00
基礎工学部電子応用工学科の研究室公開およびデモ展示を、研究棟10Fで行います。
各研究室のデモ・展示内容は以下の通りです。受験相談コーナーもあります。
是非、お越しください。
展示内容
相川研究室:音と画像の3分クッキング!
安藤研究室:コンピュータで分子の世界を見てみよう!
生野研究室:エネルギー変換素子 ~ナノ材料が拓く新展開
伊丹研究室:ディジタル通信・放送のしくみ
佐竹研究室:ミルククラウンを見てみよう!
原田研究室:バーチャルリアリティ リハビリテーション・教育支援、SPIDAR-mouse
藤代研究室:I0T社会を支える光・電子デバイス
柴研究室:医用電子工学 最新の人工心臓や医療用ワイヤレス電力・情報伝送を見てみよう!
谷口研究室:ナノファブリケーション ナノ構造作製技術の開発
常盤研究室:機能性材料 超電導材料とリチウムイオン電池材料の開発
甲斐研究室:制御理論 どんなモノでも思い通りに動かす極意!
増田研究室:高速計算機のためのLSI設計

理念・目的

 
教育理念:幅広い工学の基盤に立った科学技術の創造及び人間との自然の調和
教育目的:豊かな人間性・創造力と国際性を兼ね備え,多面的かつ新しい視点
をもって科学技術の発展に貢献できる人材の育成  

人材育成などに関する目的

 
「既存の工学の枠を超えて,自由な発想で基礎科学の融合と展開を図り,産業の発展に寄与する
新しいエレクトロニクスを創出する」という電子応用工学の理念に基づいた,「電子応用工学の
専門を基盤として社会に貢献するクリエイティブな人材の育成」という教育目的を達成するため
の教育課程を編成する。  
 
 
北海道の美しい大自然に囲まれた長万部キャンパスにて
数学,物理,化学,コンピュータ演習などの基幹基礎科目や
英語,人文科学,体育実技などの一般科目の大部分を学ぶ。  
2013年4月に開設された葛飾キャンパスにて電気数学,電磁気工学,電気回路など
の専門基礎科目や,電子デバイス,情報処理,コンピュータシステム,計測制御など,
エレクトロニクスの基礎と応用に関する専門科目をバランスよく学ぶ。
講義に加え,電子応用工学実験および演習を通じて,学習した教科の理解を深められる
ようになっている。  
学部卒業生・大学院修了生の就職状況は,昨今の景気後退にもかかわらず,
様々な業種の企業から500件を超える多数の求人がきています。
また,就職率は,毎年ほぼ100%です。学部卒業生の過半数は先端研究を
続けるため,大学院へ進学します。学部卒業生と大学院終了生が就職した
主な企業は次の通りです。  
 
 

計測・制御研究領域

 

情報処理・通信研究領域

 

材料・電子デバイス研究領域

 
甲斐研究室

[専攻分野] 制御工学

[研究分野] 非線形制御理論、ロボティクス

[テーマ例]

非線形システム・ロボットに対する理論解析・制御系設計・実機実験
計算機パワーに基づいた高速・高精度な制御アルゴリズムの提案
・ヒトとの親和性の高いロボティクス応用技術の開発
 
 
柴研究室

[専攻分野] 医用生体工学、生体電磁環境工学

[研究分野] 人工臓器、医療機器、ワイヤレス電力伝送

[テーマ例]

・人工心臓のためのワイヤレス電力伝送システム
体内埋込型医療機器(カプセル内視鏡等)のためのワイヤレス通信システム
・ハイパーサーミアによるがん治療システム
 
 
谷口研究室

[専攻分野] ナノテクノロジー

[研究分野] 超微細加工技術/ナノインプリント技術

[テーマ例]

・3次元ナノインプリントリソグラフィの研究
・ダイヤモンドなどの難加工材の3次元超微細加工
・3次元ナノデバイスの作製とその評価技術の研究
 
 
相川研究室

[専攻分野] 計測工学

[研究分野] アナログ・ディジタル信号処理、教育工学

[テーマ例]

・高速・高精度計測・画像診断支援システムの開発
・音響信号処理システムの開発
・E-Learningによる教育・評価支援システムの開発
 
 
伊丹研究室

[専攻分野] 情報通信工学

[研究分野] ディジタル通信方式

[テーマ例]

・直交周波数分割多重(OFDM)に関する研究
・高度道路情報システム(ITS)に関する研究
・超広帯域通信方式(UWB)に関する研究
 
 
佐竹研究室

[専攻分野] 計算機システム

[研究分野] シミュレーション工学

[テーマ例]

・乱流の直接数値計算の大規模並列シミュレーション
分子動力学法を用いたイオンビーム照射の並列シミュレーション
・デジタルホログラムによるマイクロ流体計測
 
 
安藤研究室

[専攻分野] 生物物理

[研究分野] 計算機シミュレーション・モデリングによる生命システムの理解

[テーマ例]

微細加工過程、エレクトロニクス材料の分子シミュレーション・モデリング
生体分子システムのシミュレーション、理論計算
ブラウン動力学法の新規アルゴリズム開発
 
 
原田研究室

[専攻分野] 情報工学

[研究分野] ヒューマンインタフェース

[テーマ例]

・新しいハプティックデバイスの開発
・バーチャルリアリティによる教育・訓練支援システム
バーチャルリアリティによる健康維持・リハビリテーションシステム
 
 
増田研究室

[専攻分野] 計算機工学

[研究分野] 専用計算回路設計

[テーマ例]

・FPGAを用いた専用計算機システムの構築
複数のアクセラレータボードを用いた高速計算機システムの構築
・専用計算機開発用シミュレーションシステムの構築
 
 
生野研究室

[専攻分野] 電子材料

[研究分野] 低次元ナノ構造、量子デバイス、エネルギー変換素子

[テーマ例]

・B-C-N系ナノ材料の成長・修飾技術の開発
・ナノ材料高次元化技術の構築とエネルギー変換素子の創製
・界面制御による機能創発と新奇光電変換素子の創製
 
 
藤代研究室

[専攻分野] 電子デバイス

[研究分野] ナノ電子デバイス、光デバイス、ナノシミュレーション

[テーマ例]

・次世代超高速・超高周波デバイスの開発
次世代中遠赤外線光デバイスの開発/ナノデバイスシミュレータの開発
・量子ナノ構造の作製制御とデバイスへの応用
 
 
常盤研究室

[専攻分野] 電子物性

[研究分野] 酸化物超伝導体とその関連物質開発

[テーマ例]

銅酸化物超伝導体の薄膜・バルク体の作製と物性
新規リチウム電池電極材料の開発
溌液化プロセスによるT1Br結晶の作製/新規超伝導材料の開発
 
 

展示会場イメージ

 

アクセス

 
東京理科大学 基礎工学部 電子応用工学科
[住所] 〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1研究棟10階
[TEL] 03-5876-1717(代表)
最寄駅:JR常磐線(東京メトロ千代田線)金町駅/ 京成金町線・京成金町駅 徒歩8分
東京駅から
JR山手線)西日暮里駅乗換え→(地下鉄千代田線:JR常磐線直通)金町駅まで〔約33分〕
上野駅から
(JR常磐線快速)北千住駅乗換え→(JR常磐線)金町駅まで〔約30分〕
新宿駅から
(JR山手線)西日暮里駅乗換え→(地下鉄千代田線:JR常磐線直通)金町駅まで〔約40分〕
千葉駅から
(JR総武線)西船橋駅乗換え→(JR武蔵野線)新松戸駅乗換え→(JR常磐線)金町駅まで[約70分]
(JR総武線快速)津田沼駅乗換え→(新京成電鉄)松戸駅乗換え→(JR常磐線)金町駅まで[約80分]
横浜駅から
(JR東海道線)東京駅乗換え→(JR山手線)西日暮里駅乗換え→(地下鉄千代田線:JR常磐線直通)金町駅まで[約65分]
(京浜急行線)泉岳寺駅乗換え→(都営浅草線)押上駅経由→(京成線)京成高砂駅乗換え →(京成金町駅)京成金町駅まで[約70分]